2020年のアニメ『放課後ていぼう日誌』。
2020年の4月に始まったものの、新型コロナウイルスにより休止し、同年7~9月にかけて改めて1話から放送があった本作ですが、この7~9月の放送に合わせて農林水産省のアカウントが毎週ツイートしており、それを以下にまとめて埋め込みました。
またドラマ化についても触れています。
1~7話
「#放課後ていぼう日誌」の第1話は、陽渚が初めて魚(マアジ)を釣ります。#水産庁 では、漁獲量や消費量が多く国民生活上又は漁業上重要な魚種などで十分な科学的な知見があるマアジを含めた8魚種について、年間の漁獲可能量(TAC)を定めて管理しています。#teibohttps://t.co/iD2NLJIwzt pic.twitter.com/v7cmOprGYB
「#放課後ていぼう日誌」の第2話は陽渚がキャスティング練習をしていましたね。
釣りの仕方を知りたい。そんな皆さんのため、(一社)全日本釣り団体協議会公認の釣りインストラクターが釣り教室や講習会などで釣りの技術や安全指導を行っています。#teibo #水産庁 #農林水産省https://t.co/tjk1735CrE pic.twitter.com/mM7Cbq0Lf2— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) 2020年7月15日
#放課後ていぼう日誌 第3話は小魚に似せたルアーでマゴチを釣ってましたね。
マゴチの稚魚は汽水域で暮らします。川の水と海水が混じり合う汽水域では干潟が形成されることもあります。#水産庁 は海藻の定着環境の整備など干潟の環境保全・再生にも取り組んでいます。#teibohttps://t.co/aEnJ7oibnV pic.twitter.com/kWfDy01HyL— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) 2020年7月22日
#放課後ていぼう日誌 第4話は陽渚が釣具店でウエア(釣服)を購入!最近ではお洒落なウェアも増えました。
ライフジャケットには、主に固定式と膨脹式の二種類があり、(一社)日本釣用品工業会によれば、膨脹式の出荷額の伸びが顕著となっています。#teibo #水産庁 https://t.co/INt0Ue22zN pic.twitter.com/8nnqfxXPle— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) 2020年7月29日
#放課後ていぼう日誌 第5話は干潟での #潮干狩り。
あさりなどの貝類は漁業権の対象となっている場合があり、採る場所や大きさなどを守らないと罰せられる場合があります。
潮干狩りの際には事前に地元漁協に確認して、ルールを守って楽しんでくださいね。#teibo #水産庁https://t.co/kqwqzZ90gb pic.twitter.com/Bm4l4QQhiw
#放課後ていぼう日誌 第6話は地元の釣具店を取り上げました。実はモデルになった店舗は熊本県芦北町に実在します。
令和2年7月豪雨により被災されましたが、復旧を終え営業を再開しました。被災者の皆様の1日も早い再建を応援していきましょう。#teibo #農林水産省 #水産庁https://t.co/XYLWkjk4tq pic.twitter.com/YLJw3jS1We— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) 2020年8月12日
7~12話
#放課後ていぼう日誌 第7話は堤防でのカサゴ釣りでしたね。
堤防や防波堤などは釣り場としても使われますが、安全確保などの理由から立入禁止となっている場所もあります。
釣りをしてよい場所か確認し、安全を確保して釣りを楽しんでくださいね。#teibo #水産庁 #農林水産省https://t.co/Ns6ClGDjVy pic.twitter.com/5R4HpyqB4j— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) 2020年8月19日
#放課後ていぼう日誌 8話は川でのテナガエビ釣りでしたね。
テナガエビは、簡易な竿でも釣れますが、慣れるまでが難しいようです。
泥を吐かせる時は、入れ物からよく飛び出てくるので、網状のもので蓋をするか、浴槽などに入れておくと安心して待てます。#teibo #水産庁 #農林水産省 pic.twitter.com/ZQ5eSdWZNV— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) 2020年8月26日
#放課後ていぼう日誌 第9話では捨てた釣り糸が絡まったアオサギを陽渚たちが助けました。エサの残りや釣り針、釣り糸などのゴミは釣り場に放置せず必ず持ち帰りましょう。多くの方に釣りを楽しんでいただくためにも釣り場はきれいに使いましょう。#農林水産省 #水産庁 #teibohttps://t.co/2nEejsYd2a pic.twitter.com/roxXqPStPN
#放課後ていぼう日誌 第10話は陽渚がのべ竿を使ったウキ釣りで五目釣りをしました。釣りは狙う魚種や大きさ、生息する水深により、竿や仕掛け、深さを変えるなど様々な楽しみ方があります。
ルールとマナーを守り、様々な釣りを試してみましょう。#teibo #水産庁 #農林水産省https://t.co/L8b1KuQDpC pic.twitter.com/yyVXI2VVif
#放課後ていぼう日誌 第11話はキス釣りでしたね。
劇中に釣り餌として登場したアオイソメですが、イソメやゴカイなどの多毛類は非常に種類が多いです。種類によって好む魚が変わるとも言われていますので、目当てにあった餌選びが効果的です。#農林水産省 #水産庁 #teibohttps://t.co/L8b1KuQDpC pic.twitter.com/WpjsZNseLR— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) 2020年9月16日
#放課後ていぼう日誌 最終話は前話に続き陽渚がシロギスを釣っていました。その姿形から海の女王とも称され、江戸時代には将軍の朝食に欠かせない魚でした(漢字で「鱚」と縁起の良い魚のためなど諸説あり)。
小さくても強い引きと美味しさから釣り対象魚として人気です。#teibo #農林水産省 #水産庁 pic.twitter.com/GI0VJWQcQm— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) 2020年9月23日
他にも
『放課後ていぼう日誌』について初めて触れたのは2020年7月の放送再開前です。
#水産庁 はTVアニメ「#放課後ていぼう日誌」とタイアップし、「遊漁のルールとマナー」パンフレットをリニューアルしました。
楽しい釣りをいつまでも続けていくために、ルールやマナーを知って川や海、魚と付き合ってください。
詳細はこちら #teibo https://t.co/L8b1KuQDpC pic.twitter.com/TONp6WNVh8
『遊漁のルールとマナー』は2023年5月現在でも水産庁のホームページでPDFが配信中です。
https://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/yugyo/attach/pdf/index-23.pdf
作者が2020年7月の豪雨被害で被災した際は、そのことについてもツイートしています。
#放課後ていぼう日誌 作者の #小坂泰之 先生は、熊本県に在住し執筆活動を行っていましたが、豪雨により被災され、現在、連載も休止しています。
舞台となった芦北町もアニメで描かれた美しい風景の復旧に向け取り組んでいます。#芦北町観光協会 #teibo #農林水産省 #水産庁https://t.co/W2UPzjEVet pic.twitter.com/g5lrahEe0i— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) 2020年8月12日
ドラマ化
2023年の1月に作者のアカウントにてドラマ化の発表がありました。
今日はチャンピオン烈NO.02の発売日です、「放課後ていぼう日誌」はお休みですが、単行本10巻は2月20日発売です。それと実写ドラマ化決定しました!今後の情報はチャンピオン烈本誌で告知いたしますのでお楽しみに~。#teibo pic.twitter.com/CES4fTYi4F
— 小坂泰之@最新10巻2/20発売 (@ysyk_kosaka) 2023年1月17日
NTTドコモが提供する定額制動画配信サービス・Leminoのオリジナルコンテンツで、6月から配信が始まる予定です。
このドラマですが帆高夏海を映画『ニセコイ』で小野寺小咲を演じた池間夏海さん、黒岩部長を『仮面ライダーゼロワン』でイズを演じた鶴嶋乃愛さんが担当することが発表済みです。
コメント