小説・ラノベ– category –
-
【校舎五階の天才たち】天才の孤独と悩みの群像劇
天才と呼ばれた青年の遺書から始まる凡人と天才の友情と、天才の悩みや孤独を書いた本作の解説や感想を書いた記事です。 【あらすじ】 高校三年生の来光福音のもとへ届... -
【少しネタバレあり】オチも含めて過不足なく終わる『百万光年のちょっと先』
SF色は強いものの気軽に読めるショートショート集である本作について解説します。 オチも含めて過不足なく綺麗に終わる50近いエピソードのうち、1つだけネタバレがある... -
独自色が強くてライトなミステリー【『メタブックはイメージです』より】
物語の世界を役者やセットを用意し、現実で再現するエンターテインメント『メタブック』。 そんなメタブックを提供する会社で働く主人公が、メタブックにまつわる謎に取... -
ほろ苦さのある学園ミステリーな『ジャナ研の憂鬱な事件簿』
※辛口あります 高校を舞台にほろ苦さのある青春を描いた『ジャナ研の憂鬱な事件簿』について解説します。 読んでいてもったいないを思う部分かいくつもあり、それも解説... -
『グランディア』の世界観を振り返る【主に小説版】
1997年にセガサターンで発売、後にプレイステーションに移植され、2018年に2とセットでHDリマスターが出たグランディア。 プレイステーションに移植された1999年にノベ... -
『判決はCMのあとで ストロベリー・マーキュリー殺人事件』を振り返る
裁判がテレビで中継されることが当たり前になり、裁判は娯楽として受け入れられ裁判員経験者で作られた裁判アイドル『CSB法廷8(シーエスビーホウテイエイト)』が、裁... -
『機動戦艦ナデシコ もうひとつのナデシコ』を振り返る
1996年から2000年にかけて角川mini文庫というレーベルがありました。 miniの名が表すように小型の文庫本で価格も200円とコンパクトなシリーズで、書き下ろしの小説やエ... -
3分でわかる『ディリュージョン社の提供でお送りします』感想解説
虚構と現実が入り混じる様子に魅力がある一冊でした。 作品について 二重三重のミステリー 人を選ぶ主人公 作品について 本作は2017年に出た小説で全2巻。 続編にメタブ... -
教育係は巫女探偵【小説『境内ではお静かに 縁結び神社の事件帖』より】
※以前自分のブログに書いた記事を移したものです。 途中までのあらすじ 巫女探偵 途中までのあらすじ とある理由で大学を中退した壮馬は、神社の娘と結婚して婿入りし宮... -
ラノベみたいなミステリー【小説『朝比奈うさぎの謎解き錬愛術』より】
※以前自分のブログに書いた記事を移したものです。 表紙の見た目そのままのヤンデレでラブコメなミステリーでした。 あらすじ 2巻について あらすじ 主人公の迅人は探偵...
12