-
色々ある『テニスの王子様』のアニメシリーズ
2001年にテレビアニメの放送が始まり、その後もOVAや映画など様々なメディアで原作準拠の続編やオリジナルストーリーが描かれるアニメ『テニスの王子様』シリーズ。 主... -
想いと毒親の『BLUE REFLECTION』シリーズ【7月アニメ一挙放送あり】
『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』は2017年に発売したゲームです。 『女の子の友情や青春をテーマにした魔法少女もの』といった内容で、販売後新しい展開はなかった... -
アニメ『パリピ孔明』が失速といわれる4つの理由
先日最終回を迎えたパリピ孔明。綺麗な終わり方をしたものの中盤以降の中弛みや失速を指摘する声が出ていますが、原因は以下の4つに分類されます。 話の軸が変わった ラ... -
『ゼーガペイン』を振り返る【実は息の長いコンテンツ】
ゼーガペインは2006年に放送したアニメです。 今でいうAIのシンギュラリティやVR、ループといった要素を取り入れたロボットアニメでありながら学園ものでもあると、様々... -
『シン・ウルトラマン』を振り返る【禍威獣と外星人の元ネタ解説編】
『シン・ウルトラマン』では禍特対設立前から様々な禍威獣が現れ、設立後は外星人とも接触するようになりました。 これらの禍威獣と外星人は、ウルトラQやウルトラマン... -
『シン・ウルトラマン』を振り返る【感想と考察編】
6月10日からポストカードの配布が始まるなど、まだまだ観客動員数が伸びそうな映画『シン・ウルトラマン』。 https://twitter.com/shin_ultraman/status/15336637234366... -
『Dead Cells』を振り返る【グロいアンパンマン】
※以前別のブログに書いた記事を移したものです。 Nintendo Switchの対象ソフトを期間限定で遊ぶことができる『いっせいトライアル』。 『Nintendo Switch Online』加入... -
『スノウボールアース』1~2巻を振り返る【王道の熱さと突然のエグさ】
1巻では『庵野秀明氏絶賛!』、2巻では[小島秀夫氏絶賛!』というあおりが帯に書かれる漫画、スノウボールアース。 ロボットものをベースにしつつも様々な要素を入れ、... -
『アストラルチェイン』を遊んでみて
2019年に発売したニンテンドースイッチ用ソフト『アストラルチェイン』。このゲームをFILE03まで遊んだ時点での感想を書いていきたいと思います。 魅力的な部分は多いも... -
分かり辛いトワサンガ描写【ガンダム Gのレコンギスタより】
先日、Gレコの分かり辛さがTwitterで話題になりました。 Gレコは大枠ではそれほどややこしい話ではありませんが、1つ1つの出来事や人物の言動を見ると疑問に思う部分が...